”FXは少ない資金からスタート出来る!”
という理由から、
最近は主婦の間にもFXが人気のようですね。
FXのメリットと言えば、
休日以外は24時間取り引きが出来るので、
家事の合間などに、FX取り引きを楽しむ事が可能
だけど、
この様な主婦の人って、
「稼いでからの事を全く考えていない!」
人が多いんですよね~
特に「税金」の事とか、
驚く程全く無知な人が多いです。
「専業主婦」の場合、大半が旦那の扶養に入っているので、
納税の意識が極めて薄い人が多くて驚きますね。
殆ど税金どころか、政治経済にも疎い人が多いのです。
ちなみに、
年間38万以上の利益を出したら課税の対象です。
これは、親の扶養に入っている学生でも同じ。
えっ?
年間103万迄は非課税じゃないの?
いえ、
違います
FXは「分離課税」なので、他の所得とは別途で計算するので、
年間38万以上の利益を出した場合は、無職でも課税の対象。
ちなみに、「専業主婦」は社会的には無職の分類になるので、
この税率が適用されます。
家事や育児だって立派な仕事なのに、「無職」って酷く無い。。
その気持ちは理解出来ますが、専業主婦=無職っていうのは世界の常識です。
他に仕事が有る場合は20万以上の利益で申告が必要。
つまり、
専業主婦(夫)や学生などは、
FXで年間38万円以上利益が出ると、扶養から外れる可能性があります
日本の税金は累進課税なので、
FXで稼ぎすぎると損をする場合があるので
稼ぐ前に事前知識を備えておくべきですね。