今回も、前回書いたモンスター・トレンドゾーンFXの実践レビューになります。
http://mtzone-fx.com/index_02.html
「モンスター・トレンドゾーンFX」とは、
ブレイクアウトに特化したロジック
このところドル円が下げトレンドであり、
短期足でもブレイクアウトを狙うには絶好のチャンスだったと言えるでしょう。
俗に「モントレFX」とも呼ばれているこのシグナルソフトは、
売買ゾーンをクリアにしてくれるツールです。
赤いゾーンは下落トレンドを意味し、緑のゾーンが上昇トレンドを意味します。
FXでより利益を得て行く為には、
やはり、現在買いで攻めるばきか、売りで攻めるべきなのかを
しっかり把握出来る事はそれだけでも有利だと言えるでしょう
モントレFX実践トレードの結果
ドル円 +11pips
ユーロドル・・・+12.3pips
ドル円、ユーロドル共に同時エントリーでは有りません。
この時は、FOMCの発表が有った時になり、
それぞれ相場が落ち着いた頃を狙ったトレードになります。
FOMCとは、アメリカの金利政策に関連した発表であって、
発表の内容によっては市場に大きな影響をもたらす重要な発表です。
本来であれば、この様な荒れ相場でトレードを行うべきでないとされていますが、
それもケースバイケース。
FOMCの様なボラティリティーの高い相場こそ、
利益に繋げる大きなチャンスが潜んでいる事も確かなのです。
考えなど人それぞれですからね。
※尚、通常の相場でのモントレFXの実践結果はこちら▼
尚、今回のトレードでは、クローズする迄の時間は数十分程度。
ボラティリティーの高い相場では、
トレンド転換の兆高を少しでも感じたら、クローズしるようにしています。
この様な相場程、変動率が激しいからです。
モントレFXで勝つためのコツとは?
基本的には、
”相場の圧力をしっかり捉える事”
だと私は考えています。
もちろん、モントレFXの基本的なルールを参考にする事は大事ですが、
どんなに優秀なロジックであっても、
100%の保証は無いので、
その場に応じて、適度な裁量判断を加えると効果的です。
私は、もう6年程、為替相場と向き合ってきましたが、
トレードにおいて、100%勝てるEAも無ければ、聖杯も有りません。
様々のシグナルソフトの検証を行ってきましたが、
やはり、ロジックをしっかり理解した上で実践することが大事で、
必要に応じて、適度な判断を下して行くことが利益に繋げるカギとなります。
この、モントレFXも決して例外では有りません。
今回の実践トレードで思った事
モントレFXに限った事では有りませんが、
”出来るだけトレンドの底・天井で「逆張り的」にエントリーする”
これがベストだと思います。
ブレイクアウトのエントリーの仕掛けるタイミングとしては、
初動、中間地点辺りでは利益に繋げ易いが、
終点(※トレンドの終わり)でエントリーしても勝てる見込みが低くなります。
まぁ、トレンドは永久じゃないので当たり前ですね。
相場は一般的に上記のように認識されている以上、
このルールは覚えておいた方が得だと言えます。
こうした相場の心理をしっかり掴んでいく事で、
モントレFXの勝率を引き上げて行くことが可能です。
相場の心理=Market Phycologyは、その日によって異なるので、
練習の積み重ね・経験に応じて理解出来るようになります。
とりわけ、モントレFXは、ゾーンが明確なので、
それだけでも相場の心理を掴むきっかけとなると思います